FF14の例のブログの『あとがき』

FF14の4周年記念14時間生放送の座談会に招待された(い)ブログの『あとがき』です。

【FF14】パッチ4.15で楽器演奏が実装!演奏可能な楽曲と少し著作権関連のお話

f:id:LarryP_ff14:20171119152013j:plain

パッチ4.15でついに楽器演奏が実装される!

こんにちはこんばんわ、らりーです。

最近はハウジングのお庭いじりが楽しすぎて時間が足りません。

 

さて、待ちに待った楽器演奏機能の追加がもうすぐそこですね。

実装予定日は11月21日となっています!

いくつかのMMOでは既に実装されているの楽器演奏機能ですが、ついにFF14でもやってきます。

機能については第38回、第39回PLLで紹介があったので、ここでは軽くご紹介だけ!

第39回のPLLでは実機での演奏も見ることができます!

なお、今回はちょこっとだけ著作権関連のお話にも触れますが、

全く専門分野ではない人間が休日を利用して調べてみた結果のまとめ

というだけなので、そこはそういう感じに受け止めて頂けると幸いです。

前半は少し堅苦しいですが、後半になるにつれてくだけた感じになっています。

forum.square-enix.com

forum.square-enix.com

演奏可能な楽曲について

まずはオフィシャルな発表を確認

この記事を書くにあたり、いくつかのブログやロドストでFFの曲なら大丈夫じゃないか的なものもちらほら見かけたのですが、

まずは、公式からの発表を改めて読み込んでみることしましょう。

次のスクリーンショットは、第38回PLLのまとめからの抜粋です。

f:id:LarryP_ff14:20171119120555j:plain

第38回PLLのまとめの中では、

ただし、演奏する楽曲はなるべく「FFXIV」のものにしていただくようお願いします。

と書かれています。

ということで、公式には「FFXIV」としっかり明記されていることを認識しておきたいです。

 

特に気を付けたいのは動画や生放送

第38回PLLの中でも強調されていましたが、開発が特に気にしているのは、

演奏した(された)ものが動画や生放送でインターネット上に形として残るときのことのようです。

具体的な例をあげるとすれば、

FFXIV」意外の楽曲を「FFXIV」の中で演奏している(されている)動画や生放送のデータがインターネット上に残ったときなど。

キーワードとしては著作権侵害だけでなく、著作権侵害幇助、公衆送信権送信可能化権といったような、

なんかもう漢字ばかりでアレなのですっとばします。おまけにベルヌ条約とかいうのもあるよ。興味がある人は調べてみてください。

 

難しい話になりそうなので、ひとまず、ここではもっとシンプルにいきます!

多くの人が気になっているだろうというポイントをざくっと!

 

ケース1:「FFXIV」の演奏機能で「FFXIV」の曲を演奏する場合

がんがんいこうぜ!

ちなみに、

ビッグブリッヂの死闘 ~新生~

とか、元々はFF5の曲だけど「FFXIV」内でサウンドとして流れているものもがんがんいこうぜ!

だって「FFXIV」内で既に流れてるんだもの!

 

ケース2:「FFXIV」の演奏機能で「FFXIV」以外の曲を演奏する場合

 公式は、

ただし、演奏する楽曲はなるべく「FFXIV」のものにしていただくようお願いします。

 と言っているよ!

でも、ぶっちゃけ楽器演奏の機能なのでなんでも演奏できちゃうよ。

せめて、動画や生放送のアーカイブとしてインターネット上に残らないようには注意したい!

自分がアップロードしなくても、演奏を聴いている他者がアップロードしちゃう可能性があるよ!

 

ケース3:「FFXIV」の演奏機能で「FFXIV」以外かつパブリックドメイン(公有)の曲を演奏する場合

 公式は、

ただし、演奏する楽曲はなるべく「FFXIV」のものにしていただくようお願いします。

 と言っているよ!

でも、ぶっちゃけ楽器演奏の機能なのでなんでも演奏できちゃうよ。

せめて、動画や生放送のアーカイブとしてインターネット上に残らないようには注意したい!

自分がアップロードしなくても、演奏を聴いている他者がアップロードしちゃう可能性があるよ!

 

と、ここまではただのケース2のコピペなんだけど、まずパブリックドメインて何だよ!

パブリックドメイン - Wikipedia

ということで、個人的な感覚としてはパブリックドメインに帰した曲は「FFXIV」の演奏機能で演奏しても問題になる可能性が低そうだなと思いました

うん、思っただけです。

また、パブリックドメインに帰しているかどうかはその地域ごとで違うので注意が必要かと思います。

 

で、いろいろ調べてて思ったんです。

 

例えばこちら、日本でもアメリカでもパブリックドメインとなっている、とある有名な曲。

ハッピーバースデートゥーユー - Wikipedia

フリーカンパニーのメンバーやフレンドのお誕生日とか、お祝いできたら素敵じゃないですか。

 

いいと思うんです、演奏して。

 

そしてそこに少しだけ、

楽器演奏の機能が残り続けることができるように

という思いに伴った行動があるともっと素敵だろうなと思います。 

 

おわりに 

というあたりで第38PLLの中での、吉田P/Dの発言を引用しておわりとします。 

「信じておりますよ、ぼくは。皆さんを!」

【FF14】忙しかった人のための守護天節2017(ネタバレ)

f:id:LarryP_ff14:20171028225829j:plain

もうすぐ守護天節2017が終わります!

前ブログではイベント関連の記事はイベント開始直後に書いていたのですが、どちらかというとイベントは毎回駆け込みでやるタイプです。ということで、守護天節2017が終わる前の最後の土日ですし、また台風も来たみたいなので記事を書いてみます。開始場所はグリダニア:旧市街地です。守護天節2017は11月1日(水)23:59頃まで!

jp.finalfantasyxiv.com

報酬と所要時間

何はともあれ報酬です。今回は全部で10個と多め。個人的にどうしても取っておきたいのは、パンプキンタワーと守護天節のポスターかな。パンプキンタワーは取れるならたくさん取っておきたい。

所要時間としては、クエストのみで5分。最初のクエストだけでイベントの装備一式は貰えます。イベントの装備以外の報酬は何をいくつ欲するか次第ですが、だいたい1時間ぐらいで終わると思います。

f:id:LarryP_ff14:20171028225555j:plain

イベントのコツ

昨年好評だったIDが今回も登場しました。そう、つまりはチャットゲーです。いかにパーティメンバーと協力し、情報共有できるか。フレンドやフリーカンパニーのメンバーと突入するのが安定するとは思いますが、私のように全てコンテンツファインダーで突入してもほぼ問題なくクリアできます。

【FF14】冒険者小隊の攻略任務が楽しい件について

f:id:LarryP_ff14:20171019021630j:plain

弓術士はマジで強い

各所で話題になっているので実際に試してみたが、確かに弓術士は強い。乱れ打ちがバンバン飛んできて、敵のHPがゴリゴリと削れていくのはかなり爽快。修正されるのではという噂もあるが、個人的には弓術士の修正は無いのではないかなと予想。根拠は特にない。どちらかというと、ほかのクラスを上方修正してくれると嬉しい。無限ファイラとかどうですか。

レベリングとして使える

新しいコンテンツだし、楽しんでやれるという点で◎。十分レベリングとして使えると思う。経験値効率だけ見た場合、最高効率は出なさそうなのでバランスが良いと感じた。個人的にはソロプレイが多いので、助かる。

その他個人的な感想

Twitterで何人かのフォロワーさんが遊んでいたが、タイムアタックという遊びも面白そう。そして、報酬で貰える転送網利用券:黒渦団(所属グランドカンパニー)が地味に嬉しい。今の所、冒険者小隊の隊員たちを急いでレベル60にするメリットは特に無さそうなので、ゆっくり楽しみたい。ミラプリして楽しめるように、全員51までは上げておくつもり。

【FF14】4.1パッチノート事前公開分をザザッと

新たなメインクエストが追加されます。

4.0のメインクエストがだいぶ大好きだったので、ここからどう展開していくのかとても楽しみ。ネタバレのツイートを見てしまう前に、一気にやり切りたい。

特定のメインクエストをコンプリート後、アラミガン・クォーターに出現する「空中庭園の案内役」 (X:36.4 Y:32.1) に話しかけることで、アラミゴ王宮の「空中庭園」へ移動できるようになります。

SSが捗る。

紅玉海に「コウジン族」の蛮族クエストが追加されます。

蛮族デイリー4.Xシリーズの最初は「コウジン族」。レベリングに使えるコンテンツなのは毎度のことだけど、蛮族デイリーはストーリーを結構ちゃんと作ってくれるので楽しみにしている。マウントはやっぱりあれかな。

 「宝物庫 ウズネアカナル」に新たなエリア「宝物庫 ウズネアカナル深層」が追加されます。

レアアイテム狙いで絶対挑戦する。初週はこれとアライアンスレイドでアラガントームストーン:万物はカンストすると思う。

「冒険者小隊」に関して、小隊員3名とパーティを組み、インスタンスダンジョンを攻略する「攻略任務」が追加されます。

神コンテンツと予想。結構作り込んでいるっぽいし、どの程度のAIで仕上げてくるのかが楽しみ。

「シロガネ」の土地が購入可能になります。

よろしい、ならば戦争だ。

すべてのハウス/アパルトメント/個室を対象に、調度品や庭具を収納/引き出し可能な「倉庫」が追加されます。

かなりの家具がこれで収納できる。個室でも100個収納できるって、素晴らしすぎでは。

ハウジングエリアの一部NPCの位置、および人数が調整されます。

たぶん、三国のNPCの数が若干増えると予想。シロガネを含むハウジングエリアを下見しまくった人は気づいている人もいると思うけど、実は各ハウジングエリアでNPCの数が意外と違う。極端にどこかのハウジングエリアだけが閑散と感じるのはちょっとどうかなと思っていたので、うまい具合に調整が入っていると嬉しい。

室内に設置可能な窓の調度品(壁掛)が追加されます。

設置上限数がいくつかが気になるところ。多分、サイズ別で分けてくる気がする。

雇用NPC「素材屋/よろず屋/修理屋」に関して、外見が異なるNPCを雇える以下のアイテムが追加されます。

いい感じのNPCが増えそうで嬉しい。ララフェル可愛すぎでは。

アクション/ロールアクション/特性に関して、以下の調整が行われます。

召喚士がスゴそう。実際にプレイしてて気になった点が網羅といっていいぐらい修正されてる。爽快感がかなり増しそう。

新たな討伐・討滅戦「極神龍討滅戦」が追加されます。

攻略動画待ちになるとは思うけど、是非やりたいコンテンツの一つ。ナイトで行くか、黒魔道士でいくか。それが問題だ。

新たなアライアンスレイドダンジョン「失われた都 ラバナスタ」が追加されます。

青春のほとんどをMMORPGで過ごした私には残念ながら縁のなかったFFTあたりが絡むお話らしい。アライアンスレイドコンテンツは毎回実装初日のわちゃわちゃした感じが好きなので、たぶん今回も初日にぶっこむはず。松野さんの書くテキストというか、世界観というか、そういったものにはほぼ初めて触れるはずなので楽しみ。

一部所持品が通貨扱いになり「通貨リスト」に変更されます。

カレンシー扱いになるというアレ。倉庫を圧迫するので控えていたアレも、カレンシーになるということで、ガンガンプレイできるように。

新たなテキストコマンドが追加されます。

サウンド関連のコマンドがかなり嬉しい。

新たなBGMが追加されます。

新たなBGMが追加されます!

【FF14】近況報告(2017年09月)

レベリング

黒魔道士、召喚士、赤魔道士がレベル70に到達したので、ひと段落したつもり。やっぱりキャスターが大好き。パッチ4.1以後もレベリングが捗りそうなコンテンツはどんどん追加されると思うので、その他のジョブのレベリングはぼちぼちやろうかと。パッチ4.1で追加されるコンテンツをやりつつ、機工士やら吟遊詩人を上げたいなーとは思っている。

金策

これといった金策をしていないにも関わらず、どんどんギルが溜まっていく不思議。不活性クラスター様様。ギャザラーでコツコツと稼ぐのも堅実でいいんだけど、まあとにかく不活性クラスター様様。シロガネが追加されると、またマーケットが活性化しそうな気配は感じている。

フリーカンパニー

いろいろあって、紅蓮のリベレーター直後ぐらいからフリーカンパニーのマスターをすることになった。新生直後からお世話になっているフリーカンパニーの最後の古株が私という、ありきたりなようなそうでもないようなパターン。大きな方向性のようなものを模索し続けているうちに、いつの間にか9月になった。4.1のハウジング大改修により、急に家の前がナイトプールと化すらしく、楽しみにしている。

終わりに

はてなの、一気に目次ができる機能いいね! 

 

【その他】プライバシーポリシー及び免責事項について

プライバシーポリシー

当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定を確認してください。この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。

免責事項

当ブログに掲載されている記事の内容につきましては、正しい情報を提供することに務めてはおりますが、提供している記事の内容及びリンク先からいかなる損失や損害などの被害が発生したとしても、当ブログでは責任を負いかねます。主義・主張・意見につきましては当ブログ運営者の個人的見解です。

記載されている会社名-製品名-システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
(C) FF14の例のブログの『あとがき』 All Rights Reserved.